仕事をする上で大事な指標になる給料。
業界を問わず「高給取り」と認められるラインは年収1000万円くらいですよね。
自動車整備士をしている人の中でも、そんな年収1000万円を目標に仕事をする人も多いと思います。
自動車整備士で年収1000万行くことは可能なの?
結論から言うと自動車整備士が年収1000万に到達するのは厳しいです。
というのも整備だけをやって年収1000万行くことが厳しいのであって、
自動車業界で年収1000万稼ぐのは可能です。
企業から離れて独立開業して1000万以上稼いでいる人もいます。
今では「フリーランス整備士」という働き方も注目されていて、仕事が確保出来るならフリーランス整備士で年収1000万稼ぐことも可能です。
企業に勤める自動車整備士として高い給料をもらたいのであれば、
- 資格が必要
- 優良企業の求人を掴むこと
少なくともこの2つが必須条件です。
そのため資格を取得して優良企業に転職するのが一番給料が稼げて安定します。
特に繁忙期の1~3月は求人も転職希望者も増えるため、優良求人は早いもの勝ち!
今回の記事ではそんな自動車整備士の「年収1000万円」について詳しく解説していきたいと思います!

自動車整備士が年収1000万稼ぐのは厳しい?
冒頭でも伝えた通り、自動車整備士が年収1000万稼ぐのは厳しいです。
これは「自動車の整備だけをやって年収1000万を得るのが厳しい」という意味で、
進むキャリアによっては、自動車整備士からスタートして年収1000万稼ぐことは可能になります。
- 自動車業界で年収1000万円稼ぐ
- 自動車整備士として年収1000万稼ぐ
この2つでは難易度が大きく変わってくるのが分かるはずです。
確かに会社勤めの自動車整備だけで年収1000万円の人は居ないな…
自動車整備士は作業一つに対して「レバレート」という作業単価が決まっています。
どんなに高度な技術を持っていても、どんな重整備が出来てもこの作業単価が決まっている以上は、それを超える稼ぎにはならないのが現状です。(約一時間/1万円)
また自動車整備業界は
- インセンティブ設計(歩合)が作りにくい
- 資格が給料を占める割合が高い
- 工場や展示場などのコストが高い
などのことからも、自動車整備だけを行って年収1000万に到達するのが厳しいのです。
自動車整備士の年収はどうなっている?
ここまで聞くと自動車整備士の年収が気になってきますよね。
これは自動車整備士全体の平均なので、若手の整備士の給料はもっと低い(年収280万など)のですが、おおよそ年収の平均はそのくらいです。
これを見て分かるとおり、自動車整備士の年収が1000万に届いていないことがわかります。
手取り年収の平均だとまた変わって来るので、自動車整備士の年収について深く知りたい人は以下の記事を参考にしてみてください。(給料明細あり)

一級自動車整備士の年収・給料はどのくらい?
自動車整備士の平均給料を知ると、一級自動車整備士の年収・給料がどのくらいか気になると思います。
実際のところ、一級自動車整備士でも二級自動車整備士でも年収・給料にほとんど変わりはありません。
入社5年目国家一級自動車整備士の給与明細です pic.twitter.com/UtNs38LwtB
— や ま (@yamanengoro) May 25, 2018
このツイートの給料明細を見てみるとわかりますが、この手取り給料は二級自動車整備士とほとんど変わりありません。
一級自動車整備士は資格取得者が少ないため、企業もそこまで資格手当の制度を充実させていません。
多くの企業で一級自動車整備士と二級自動車整備士の給料を比較しても変わらないのです。(資格手当の差が1万円がほとんどです。)
そのため一級自動車整備士でも「年収1000万」を整備だけで稼ぐのは厳しいといえます。
自動車整備士が年収1000万稼ぐためには?
自動車整備士が年収1000万に到達することは厳しいと話して来ましたが、
整備以外に目を向けて行くと年収が高くなる可能性を秘めています。
整備だけをしている自動車整備士の給料が安いのであって、キャリアの歩み方によって年収1000万到達やそれに近づくことは出来ます。
その方法は主に4つあります。
- フロントや営業へ異動
- 管理職や本社勤務へとキャリアアップ
- 高給求人へ転職
- 自動車整備士として独立・自営
自動車整備士として給料を上げるだけなら自動車検査員の資格を取ればよいのです。
ですが「年収1000万」という壁を到達するためには、自動車整備士として働いていくだけではなく、その周りにある仕事にキャリアの舵を切らなくてはなりません。
また年収を大きく上げたい人は、自動車整備士として独立するという方向も見据える必要があります。
自動車整備士が年収1000万稼ぐために1:フロントや営業への異動
フロントや営業への異動をすると、売った分や営業利益にインセンティブがつくので高給取りが狙えます。
年収1000万まで到達するのには相当良い成績を修めなくてはいけませんが、
インセンティブがある営業とインセンティブが無い整備士では、給料の上がり幅は大きく違います。
ディーラーではある程度整備士としてのキャリアを積むと、営業やフロントへのコンバートをお願いされることも多くあります。
そのときに自動車整備士から営業にコンバートすると給料が上がることになるのです。

自動車整備士が年収1000万稼ぐために2:管理職や本社勤務へとキャリアアップ
管理職や本社勤務へとキャリアアップすることで、始まりが自動車整備士でも年収が大幅に上がることになります。
これは役職給などが増えるのにつれて、ボーナスや店の目標などのインセンティブも多くなるからです。
ただ誰でもキャリアアップすることが出来るわけでは無く、自動車整備士としてのスキルが必須。
先程解説したフロントや営業などお客さんへの対応も関係してきます。
また管理業務はお店の数字や人材のコントロールなどのマネジメントスキルが必要です。
本社勤務となると広い視野で仕事を捉えなくてはいけないので、
「年収1000万」へ一番近い年収の上がり幅ですが難易度は高いと思います。
自動車整備士として終わるのではなくここまでのキャリアアップを見据えれば、年収1000万も普通に到達するはずです。
自動車整備士が年収1000万稼ぐために3:高給求人の自動車整備士企業へ転職する
求人サイトや転職サイトで高給求人を見つけて転職することで「年収1000万」に近づくことは可能です。
今は自動車整備士の人材不足が叫ばれているので、高い給料を出しても人材確保したい企業がたくさんあります。
そのため自動車整備士の転職難易度は低く、今までより高い給料・年収で働くことが可能なのです。
実際に年収のベースが元から高い企業であれば「今と同じ仕事」でも年収アップが見込めます
年収ベースが高い企業へ転職することで、
- 「営業やフロントへコンバート」
- 「管理職や本社勤務へとキャリアアップ」
などの給料増が見込めるキャリアに移った時の、年収の上げ幅も大きくなります。
自動車整備士の転職は環境の変化や企業と合う合わないなどがあるため、決断することが大切になります。
ただ「年収1000万」を目指すのであれば、元から「給料のベースが高い高給求人」へ転職したほうが有利に進めることが出来ます。

自動車整備士の転職だけに特化した【整備士Jobs】では転職サポートはもちろんのこと、転職時に企業に年収の交渉までしてくれる転職エージェントです。
給料支払いが良い環境に身を置けば自ずと年収は上がっていくので、年収を上げたい人にピッタリの転職エージェントになっています。
でも使うのにお金がかかるんじゃないの?
転職サポート全体に言えることですが、すべて無料で使うことが出来ますよ。
求人を募集している企業からすでにお金もらっているから、整備士に請求する必要がないんですよね。
車のトラブルや悩みを整備士が直すように、転職の悩み事や不安は転職のプロに任せましょう!
\優良求人は早いもの勝ち!/

自動車整備士が年収1000万稼ぐために4:自動車整備士として独立・自営
これまで紹介した「年収1000万」に到達する方法は企業の元で働いて大きな稼ぎを得る方法でした。
ですが自動車整備士として独立開業してしまえば「年収1000万」に到達することが可能です。
他の方法と比べて難易度とリスクが高まる方法ではありますが、独立して軌道に乗ってしまえば「年収1000万」稼ぐことは可能です。
また「年収1000万」より多くのお金を稼ぐことができます。
いつかは自動車整備士で独立・自営したいけど、どんなスキルが必要になるんだ??
自動車整備士として独立するためには
- 営業
- 管理業務
- 業者間取引
- 会計
などの整備以外の仕事のスキルが必要になります。
自動車整備士から急に独立して覚えても良いですが、役職や管理を学んでから企業を離れて独立開業でもいいと思います。
自動車整備士として独立開業を目指すなら、本社勤務や管理職へのキャリアアップは有効ですね!
また自動車整備士で独立した人達が、今の時代になって後継問題で困っていることもあるので「独立開業」ではなく「後継ぎ」として自分の整備工場を開く方法もあります。
事業継承・M&Aプラットフォーム「TRANBI」
独立・自営というのは難易度もリスクも他の方法より格段に高いですが、1番大きな稼ぎが独立することで得られるはずです。
最近では独立開業だけでなく「フリーランス整備士」という働き方も注目を集めていています。
企業に属さず自分にあった働き方をすることも可能なので、大きく稼ぐ可能性があると思います。

独立・自営の他に副業という選択肢
自動車整備士として独立・自営で働くのはものすごく高いハードルがありますよね。
そんな方は副業くらいの規模から小さく始めるのもオススメです。
実際に管理人は自動車整備士時代から副業をやっておりました。
- 出張整備
- 車・バイクレストア
- 部品転売
この3つが比較的始めやすい副業だと思います。
自動車整備士の副業に関して気になる方は下記の記事を参考にしてみてください!
【体験談有り】自動車整備士が今すぐ出来る副業とは?整備士の副業でお小遣い稼ぎはできる?
自動車整備士が年収1000万稼ぐのは難しい【まとめ】
今回の記事では自動車整備士が年収1000万を稼ぐ厳しさと同時に、整備士が年収1000万稼ぐ方法を解説していきました。
自動車整備士が整備だけをやって「年収1000万」に到達することは非常に難しいところです。
ですが整備だけでなく営業や他の仕事にキャリアの舵をきることで、年収1000万という数字は可能になります。
また年収ベースが元々高い高給求人がある企業へ転職することで、もっと給料が上がり「年収1000万」を稼ぐことが出来ます。
更には独立開業・自営をして、それ以上の稼ぎを手に入れることも可能です。
たとえ整備だけで大きく稼ぐのは厳しくても他の方法があるので、どうしても稼ぎたいのであれば参考にしてみてください。
稼ぎだけを追い求めるのであれば自動車整備士じゃなくてもいいと思うので、他業界・他業種への転職も考えてみても良いかもしれません。

自動車整備士の転職はプロと進めるのが失敗しない秘訣です。
仕事辞めたいけど転職活動とかよくわからない
忙しくて転職活動がうまく出来ない
自分で選んでまた失敗したらどうしよう
悩んでいる人はリクルートに相談という賢い選択を!
\相談だけでもOK!/