整備士の転職

【実体験】自動車整備士の期間工はキツイ?期間工の仕事内容など解説

自動車整備士から転職を考えている人向け

この記事では、高収入である期間工に自動車整備士から転職した私の実体験を元に仕事内容、期間工への転職をおすすめする理由などご紹介いたします。

初めに断っておくと、自動車整備士の期間工という職種はございません。

自動車整備士と自動車業界の期間工は似てるようで全く違います。

実際に私はトヨタの期間工で

  • 物品の発注
  • 検品
  • 検収
  • 産業車両の整備

等をする部署を経験しましたが、自動車整備士の経験は活かせるけど自動車を作る側に回るので、仕事内容が違うことが分かると思います。

そこで今回の記事は自動車業界の期間工の仕事内容や「キツさ」に関して解説していきます。

記事執筆者(デコピン)のプロフィール

年齢 20代
性別 男
<経歴>
自動車整備学校2級課程卒業後、ホンダディーラーの整備士として入社。
一般的な業務を行い1年半在籍後にトヨタの期間工へ転職をする。
そこでは資材科に配属され1年半在籍。
主な業務内容は資材の発注・検品・検収
運搬で使用するリフトや特殊車両の修理・点検など。

自動車整備士の期間工はキツくない!

私の実体験から言うと、自動車整備士の期間工はキツくありません。

なぜなら自動車整備士から期間工への転職だと下記のような理由があるからです。

  1. 肉体的にラクな部署に配属される
  2. 仕事を覚えやすい

自動車整備士の資格を持っていると期間工へ転職しても、このようなメリットがあるのです。

ただこれだけだと期間工のイメージが掴み辛いと思うので詳しく解説していきます。

期間工の仕事がキツくない理由①:肉体的に楽な部署に配属される

自動車整備士の資格を持っている状態で期間工へ転職すると、ライン以外の車の知識が必要とされる部署(検査等)に配属される可能性が高いです。

そのため肉体的にラクな仕事が出来ます。

自動車整備士の資格を持っていると車の知識が一般の方に比べて圧倒的に高いです。

人事もそれを分かって採用しているため、ライン作業など車の知識があまり必要としない部署より、ある程度の知識が必要な検査や私が経験した工場で使う車両の整備をする部署などに配属されます。

期間工の仕事がキツくない理由②:仕事を覚えやすい

自動車の知識を持っている整備士だと

  • なぜこの作業をしているのか
  • なぜこの順番なのか

など仕事の理解(覚え)が早いです。

仕事や勉強にも共通していることですが、ただ作業(勉強)するより中身を理解して作業する方が仕事の覚えが早く忘れにくいですよね。

期間工では様々な仕事が存在していますが、自動車を作るというゴールは決まっているわけです。

そのためどんな部署に配属されても自動車の知識が活かされ、仕事の覚えが早いというメリットがあります。

自動車整備士から期間工へ転職しても正社員採用を目指せる

期間工という仕事にネガティブなイメージがあるのは、仕事内容のキツさと正社員採用してもらえないという不安がある方だと思います。

ですが実際のところ、期間工として転職しても正社員採用してもらえる可能性があるのです。

私が経験したトヨタの工場でも、元整備士の正社員が何人もいらっしゃいました。

なぜなら自動車整備士の資格は自動車製造工場で働く上で有利に働くことが多いため、正社員の試験で大きなアピールポイントとなるからです。

確かに期間工の職場では正社員の採用人数に対して、正社員試験を受験する数が多いです。

ですがライバルとなる人たちの中には一般の方(整備士資格無し)も多くいるので、資格があるだけで大きな差となります。

日々の業務態度や試験時の面接が特に重要」だと現役時代の上司が言っていたので、その部分に注力すれば更に正社員雇用を勝ち取れるチャンスが広がるでしょう。

たとえ正社員になれずに契約期間が満了しても資格持ちは転職しやすいので、他メーカーの期間工になり、またそのメーカーで正社員を目指すことが出来るため期間工でも何度もチャンスがあります。

メーカー別期間工の仕事内容とは?

自動車製造工場には、様々な仕事があります。

どのメーカーも自動車を作る工場のため、作業内容は似たような内容です。

そして今の自動車製造工場は、ほとんど機械が自動で作っています。

我々期間工の人間がする作業は、

  • 部品のセット
  • バリやゴミを取る
  • 部品の運搬
  • 完成品の検査
  • 細かいところの組み立て・塗装
  • 機械のメンテナンス(保全)

など、機械の補助のような作業がメインとなります。

 

では各メーカーの仕事内容を、期間工や工場などの製造業に力を入れている求人サイト「工場求人ナビ」で実際の求人を見ていきたいと思います。

以下募集要項より一部参照

トヨタの期間工 職種一覧&仕事内容

組立→流れてくる部品を決められた箇所に取り付けるライン作業

検査→完成した部品や自動車に問題がないか検査をする作業

塗装→塗装前の製品に付着しているゴミを取る、バリを取る、細かい箇所を人の手で塗装する作業

プレス→機械に製品をセットする、プレス後の検査をする作業

鋳造→溶けた金属を流し込んだ型から製品を取り出し、バリを取る作業

検品→製品に問題がないか検査をする作業

旋盤・加工・成型→工作機械が加工をするために、製品のセット、加工後の製品を取り外すといった機械の補助をする作業

基本的な作業は各メーカー同じなので、この次からはトヨタの期間工を参照しながら紹介していきます。

ホンダの期間工 職種一覧&仕事内容

調べてみたところ2021.1月時点では募集は行われていませんが、仕事内容を紹介していきます。

プレス→機械に製品をセットする、プレス後の検査をする作業

溶接→溶接する製品のセットをする作業

塗装→塗装前の製品に付着しているゴミを取る、バリを取る、細かい箇所を人の手で塗装する作業

車体組立て→流れてくる部品を決められた箇所に取り付けるライン作業

検査→完成した部品や自動車に問題がないか検査をする作業

日産の期間工 職種一覧&仕事内容

組立→流れてくる部品を決められた箇所に取り付けるライン作業

検査→完成した部品や自動車に問題がないか検査をする作業

塗装→塗装前の製品に付着しているゴミを取る、バリを取る、細かい箇所を人の手で塗装する作業

プレス→機械に製品をセットする、プレス後の検査をする作業

溶接→溶接する製品のセットをする作業

旋盤・加工・成型→工作機械が加工をするために、製品のセット、加工後の製品を取り外すといった機械の補助をする作業

マシンオペレーター→製品をセットし、機械の起動ボタンを押す、機械の点検をする作業

部品供給→部品を運搬する特殊な車両に乗り、各ラインへ部品を供給する作業

メンテナンス・保全→機械にトラブルが起きた際の、修理対応、定期点検をする作業

日産の求人は工場求人ナビに結構多いです。

また仕事内容も求人に詳しく書いてあるため、安心出来る期間工求人の1つかもしれません。

スバルの期間工 職種一覧&仕事内容

組立→流れてくる部品を決められた箇所に取り付けるライン作業

検査→完成した部品や自動車に問題がないか検査をする作業

塗装→塗装前の製品に付着しているゴミを取る、バリを取る、細かい箇所を人の手で塗装する作業

プレス→機械に製品をセットする、プレス後の検査をする作業

溶接→溶接する製品のセットをする作業

旋盤・加工・成型→工作機械が加工をするために、製品のセット、加工後の製品を取り外すといった機械の補助をする作業

マシンオペレーター→製品をセットし、機械の起動ボタンを押す、機械の点検をする作業

部品供給→部品を運搬する特殊な車両に乗り、各ラインへ部品を供給する作業

スバルに関しても工場求人ナビに仕事が多いですね。

また入社時お祝い金などの制度もしっかりしているため、狙い目のメーカー期間工求人だと思いました。

マツダの期間工 職種一覧&仕事内容

マツダの期間工求人は2021.1月時点では募集は行われていませんでした。

恐らくほとんどの仕事がここまで紹介したものと同じなので、一応掲載しておきます。

プレス→機械に製品をセットする、プレス後の検査をする作業

車体組立て→流れてくる部品を決められた箇所に取り付けるライン作業

塗装→塗装前の製品に付着しているゴミを取る、バリを取る、細かい箇所を人の手で塗装する作業

検査→完成した部品や自動車に問題がないか検査をする作業

自動車整備士の期間工求人はどこで探す?

自動車整備士の期間工求人は工場求人ナビで探すのが効果的です。

実際に各メーカーの求人内容などを見ているとしっかり内容が記載されているので、安心して活用出来る求人サイトだと思います。(求人サイトの中には仕事内容を詳しく載せないところも…)

では実際の探し方などのポイントを詳しく解説していきます。

自動車整備士の期間工求人の探し方

自動車整備士の期間工求人の探し方は簡単です。

  • 工場求人ナビにアクセス、会員登録をする。
  • 上の方にあるお仕事検索をクリック
  • キーワードでさがすをクリックし、「期間工」と入力し、検索
  • お好きなメーカーをクリックし、応募する

以上が探し方となります。

他の自動車転職サイトの使い方などが気になる場合は、下記の記事を参考にしてみてくださいね!

自動車整備士が整備士jobsを使うメリットとは?口コミ評判まで徹底解説!

自動車整備士の期間工求人を探すときのポイント

・各メーカーの手当を比較せよ!

収入例を参考にするのも良いですが、必ずその額がもらえるという保証はありません。

人を呼ぶために、良い収入例を記載している可能性があります。

部署によって残業が多い部署、少ない部署があるなど、残業の有無が大きく収入に関わってきます。

こればかりは配属されてからしかわからないことなので、どのメーカーもやっている皆勤手当の額や何ヶ月で皆勤手当が貰えるのか等を比較し、手当ての内容で判断するのをオススメいたします。

 

・社員登用は行っているか確認せよ!

こちらは正社員を目指している人向けになります。

募集要項の欄に社員登用制度があるかこれまで何人社員登用を行ったか確認し、

できるだけ可能性があるメーカーを選ぶことをオススメいたします。

 

・社員食堂は、美味しいか、値段は安いか確認せよ!

どのメーカーも社員食堂はあります。

しかし、味や値段はメーカーによって違いがあります。

私が経験したトヨタはそば・うどんは安いが、他は500円近くして高いという印象を受けました。味も普通でした。

 

寮に入って一人暮らしをする方は、なかなか自炊が大変で食生活が偏りがちだと思います。

せめて職場で食べるごはんぐらいは栄養があり、美味しいものを食べたいものです。

口コミに食堂の評判は載っていますので、ぜひ確認してみてください。

自動車整備士の期間工(まとめ)

こちらの記事では、自動車整備士からの転職で期間工がオススメな理由や仕事内容、期間工の求人を探すポイントを中心にご紹介いたしました。

自動車整備士は資格を取るのが大変でお金もかかるのに対して、仕事の見返りが良くないように思います。(給料が安い、休憩がない、仕事がきついなど)

世の中には、自動車整備士よりも楽で給料が良い仕事はたくさんあります。

今回はその中の一部である、期間工についてご紹介いたしました。

自動車整備士からの転職を考える人の参考になれば幸いです。

最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

自動車整備士の転職は【整備士JOBS】

自動車整備士の転職はプロと進めるのが失敗しない秘訣です。

仕事辞めたいけど転職活動とかよくわからない
忙しくて転職活動がうまく出来ない
自分で選んでまた失敗したらどうしよう

悩んでいる人は「整備士JOBSに相談」という
かしこい選択を!